いち早く春を告げてくれる梅の花も満開に!やっと寒い冬も終わりを迎えそうです。我が家の窓辺からの眺め!今日も夕暮れのショーが始まりました。
真っ赤な夕陽が辺りを茜色に染め上げ、夕陽は沈みながら色のグラデーションを変幻自在に変えていきます。雲は最高の脇役!悠やかな風に流されながら鮮やかな色合いを柔らかに包み、温かな光を投げてくれます。夕陽が燃え尽きた様に沈んでいくと、くっきりと影絵の様に富士山が浮かび上がってきます。冷たい朝の真っ白に雪化粧した富士山とはまた違う趣!です。辺りが夜景に変わる頃には冬の星座がうっすらと輝き始めます。
母が亡くなって15年が経ち、母が大事にしていた半世紀も前に亡くなった父の遺品も含め、荷物の山!これは片付けられない!思い切って必要なものだけを持って新しい暮らしを始めようと!決意!部屋を探しだし何十件みたことか!リビングの正面のこの大きな一面の窓をみた時に、一目惚れ!この部屋に決めました。この部屋に引越して、丸2年!毎日のこの景色!春夏秋冬、朝、昼、夜!コロナ感染の自粛の日々も続き、どれだけこの窓辺に癒されたことか・・・自然は最高のアーチストです(☆^^☆)そして、優しい~~~!
まだまだ、先の見えない長い日々が続きますね。皆様、お元気ですか?
元々、どちらかと言えば行き当たりばったり気分のまま生きてきたのですが、それでも、毎年のコンサート、ライブ、ディナーショーと、節目になるイベントを道標に過ごしてきたので、今の状態に、戸惑い、宙に浮いた様な日々を過しています。考えてみると戦争も災害も、何処か遠い出来事と、それが当たり前のように、平和な時を生きてきたのですね~。心の在り方を変えなくてはと思いながらまだまだ、この状況に付いていけない私です。流れて来る情報もいったい、どれをチョイスしたらよいか?専門家と言われる方達の意見もまちまち、自分のことは自分で守らなくてはと思うものの、正確な状況の把握ができないことには!?ブチブチ独り言(笑)
5月に予定している28回目の友納あけみコンサートも、どうしたものか?身動きがとれず凍結状態です。決断しなくてはならず、開催?無観客開催?オンライン開催?延期?中止?悩ましい日々です。
心細い日々を音楽は支えてくれます。こんなにも必要不可欠なものだったのか?改めて思い知らされています。音楽との時間だけは、どんな厳しい現実も、不安な想いも忘れさせてくれます。数少ないライブも本当に貴重な大切な時間!皆様と、ミュージシャンの仲間達との時は、心を殺さない為の大事な時間です。決して不要不急なものではなく!命綱の様なもの,分かって欲しい!みんなで力を合わせ、出来る限りの感染対策をして、静かに、細々でも続けていきます。
皆様!兎に角、お元気でいて下さいね!
*第28章友納あけみコンサートは、6月1日(火)新橋*内幸町ホールに変更となりました。