お祭り

我が家の回りは金曜からお祭りです!

冨岡八幡宮例大祭(深川祭り)は
寛永19年(1642年)に徳川家綱の誕生を祝い、
成長祈願を起源とするお祭りだそうです。

今年は三年に一度の本祭!

なんと大小合わせて120数基の町神輿が担がれ、
今日は53基の神輿が町を練り歩きました。

凄い迫力です。
豊洲の神輿も準備万全で、出番を待ってました。

小学校の頃、私は代々木八幡に住んでいました。
八幡様のお膝元、お祭り日は町中がお祭り騒ぎ・・・

確かな記憶ではないですけど、
学校も午前中で終わりで、
代々地元のお家の子供達は
ちっちゃなうちからお神輿を担いでいた気がします。

転勤族の私には、なんかとっても羨ましくて、
お友達のお父様の鳶姿を、眩しく眺めていました。

豊洲に住んで、もうかれこれ15年なのに・・・
やっぱり、今日もよそ者気分で(笑)
お神輿を眺めてました・・・・

20140818